こんにちは! Nishi です。
日本代表のまさかの大金星に沸いた日本列島。
地上波放送もめっきり減ってしまい、サッカー人気低迷かと言われていましたが、ドイツ戦の快挙でこれだけ歓喜のニュースが全国で流れたとこを見ると、まだまだサッカーの火は消えてないのかなと思い感慨深く感じました!
この勢いに乗って、第2戦、第3戦も勝ち進んで行って欲しいですね^^
さて、初戦勝利で勢いづいた日本代表。
しかし勝ったとはいえ、主力選手のケガのニュースが徐々に出てきています。。。
次戦コスタリカ戦に向けて、一夜過ぎ去った選手達の様子も気になりますね
気になる主力選手のコンディション
初戦となったドイツ戦は、後半に次々と攻撃の選手を投入して勝ちをもぎ取った日本代表。
しかし、その積極的な選手起用の裏では、少し不安な要素もありました。
右サイドバックで出場していた酒井は、筋肉系の違和感で交代を余儀なくされ、センターバックの冨安も試合終盤座り込むシーンが映し出されていました(^_^;)
冨安は、戦略的に座り込んだ(ドイツの流れを断ち切る為)とも本人は話していましたが、元々筋肉系の負傷を負った状態で大会入りしていた経緯もあるので、コンディション面は気になりますね(^_^;)
冨安投入で潮目を変える原動力にもなりましたので、日本代表が勝ち進む為にも、重要な選手なので万全な状態の復活を祈っています。
酒井は、現在も病院で治療中のようですね(^_^;)
一部報道では、コスタリカ戦は欠場の見込みとの報道もありますね…
右サイドの守備を担う重要な選手なので、離脱は痛いですが、コスタリカ戦の先のスペイン戦の事も考えると休ませる公算が高いかも。
そうなると代役として有力なのは、同じ右サイドバックの山根かな。
個人的には、対人守備力のある長友を右サイドに持ってきて、左サイドに伊藤を持ってくる布陣で来るのではっと考えています。
このへん、コスタリカとどう戦うか見る指針になりそうです。
あとはドイツ戦欠場した、センターハーフの守田の状態も気になります。
もしコスタリカ戦に出場できるようなら、これほど大きなプラス材料はないですね
おそらく勝つしかなくなったコスタリカは、攻撃に趣きを置いてくると思うので、中盤の守備力が高い守田の復帰は心強い。
攻守の要となる選手でもあり、また同じセンターハーフの遠藤の負担軽減にも繋がるので、守田復帰は待ち遠しいですね。
GL第1戦終了!スタートダッシュに成功したのは…
昨日行われた4試合で、全部で8グループに分かれて戦っているグループリーグの第1戦を消化しました。
僕が優勝候補の本命と見ていたブラジルは、セルビアを寄せ付けず2-0の快勝で好発進。
順調な滑り出しをみせましたね。
中でも昨日の試合では、リシャルリソンの反転ボレーは、今後スーパーゴール集で永遠に語り継がれるゴールですね!^^
ブラジルの対抗馬として見ているイングランドも6発の圧勝、フランスも4発、スペインに至っては7発と、期待以上の仕上がりを見せていますね。
一方で、ドイツ、アルゼンチンはみなさんご存知の通り、足元を救われ出足で躓きました。
ワールドカップには魔物が住んでいると言われていますが、思いっきりその魔物に食われた感はありますね(^_^;)
初戦の敗戦から立ち直れなく、グループリーグで姿を消すパターンもこれまでありますので、その悪しき前例を辿るのか、それとも次戦以降の巻き返しができるかどうか注目ですね。
爽快なゴールラッシュもありますが、今大会逆にスコアレスドローの方が目立ちましたね。
これまで16試合行われ、4試合がスコアレスドローでした…
VARの本格導入によって、際どいPKの場面が増えてゴール数は増えるかなと思っていましたが、逆に慎重にゲームを進める試合が多かったです。
大会前の各代表チームが、コンディション面の問題も影響しているのかもしれないですね。
でも一番は、半自動オフサイドテクノロジーの採用によって、オフサイドが厳しく取られるようになったのもありますね。
今後もこの新技術は物議を醸しそうですね(^^;
おわりに
やっぱりワールドカップともなると、世界のスーパースター達が勢揃いしていることもあって、おもしろい試合が多いですね^^
なかなか外国の試合を見る事も少ないと思うので、この機会に日本だけではなく、他の国のサッカーはどういう感じなのか?自分の目で見てみるのもいいと思います。
サッカーの中身は理解できなくても、いい男がいるかもしれないですし、観客席の美人さんを追いかけるのもいいと思います(笑)
あっ、僕は純粋にサッカーを見ていますよ(^^;
そんなそんな、鼻の下を伸ばしてテレビ見ていないですからね(笑)
とにかく世界中のみんなが楽しんでいるビッグイベントなので、この機会にサッカーの魅力を存分に味わって欲しいと思います^^
それでは今日はこのへんで
ご拝読ありがとうございました
了