Web
Analytics

北の大地の南側から

サッカーとフットサルを中心にスポーツの話題を、時には楽しく、時には厳しく記していくブログです。

【サッカー】サッカーにもシンビン制導入!?劇的に変わる現代サッカーで必要なルール?

こんにちは! Nishi です。

 

Jリーグは、しばらく国際親善試合の為一時中断になります。

 

その国際親善試合前の先週末土曜日と日曜日に試合がありましたね。

 

ちょうどこの日は、ラグビーとバスケのファイナル(日本一決定戦)が行われ、スポーツ中継がわんさかやっていて、スポーツ好きな僕としたら充実な日でした(笑)

 

両競技とも秋冬制を採用しているので、ちょうど今時期がシーズンチャンピオンを決める試合があり非常に盛り上がっていました^^

 

サッカーも秋冬制にするか検討するとの事なので、この2競技も参考になるかと思います。

 

さて、その日中継していたラグビーといえば、サッカーとルーツが同じということもあり、兄弟ともいえる存在です。

 

そのラグビーにあるルールを、サッカーでも適用しようという話が、実は上っています。

 

ついにサッカーにも導入?シンビン制

qoly.jp

この時期になると、世界のサッカーの中心である欧州のシーズンが終わり、この時期にルールの改正など話し合われます。

 

年々変わるハンドやオフサイドの基準などもこの機会に話し合われたりします。

 

最近だと、交代枠を3人から5人までに変更になりましたね。

 

個人的には、この交代枠ルール改正は画期的でいいルール変更だったと思いますね^^

 

そんなルール改正の話なんですが、今ささやかに注目を浴びてるのが『シンビン制』の導入です。

 

シンビン制とは簡潔に言うと、完全な退場ではなく、数分間の一時的な退場のことですす。

 

ラグビーの場合、一時的退場を宣告されたら10分間の退場になります。

 

その間チームは数的不利になりますが、10分経過すると再びピッチに戻る事ができます。

 

このシンビン制はラグビーだけではなく、アイスホッケーでもありますね。

 

アイスホッケーは2分間だったかな?

 

話を戻すと、サッカーの現行ルールだと退場を宣告されると残り時間は出場できなくなるので、シンビンは退場の一歩前の罰則といった感じですね。

 

この一時的退場を試験的に国際大会でも始めているようです。

 

記事では、イタリアで行われたユース年代の大会で実施されました。

 

直接的な効果の詳細はわかりませんが、今後も試験的に行って運用面での改善点などを出し合い検討するようです。

 

現状にも則したルール?

サッカーでは、今も昔も即退場か警告止まりかで分かれる微妙な判定で物議を醸すことも多かった。

 

プレイによっては、ホント際どい場面だったりと様々です(^_^;)

 

そういう事情もあり、実はシンビン制の導入は20年くらい前から話は上っていました。

 

特に最近は、いわゆるDOGSO(ドグソ)と言われる決定機の阻止が基準化され一発退場の場面も多くなりました。

 

明確に「これは!」っていう場面もありますが、中には「これもなの?」っていう場面も実際ありますよね(^_^;)

 

例えばゴールまでの距離が遠過ぎるとか、サイドからでも?というのもありますね。

 

DOGOSO案件以外でも、これで一発退場?とか、あとは不運な形での2枚目のイエローカードだったり様々あります。

 

最近だと、第15節の川崎の谷口選手のDOGOSO案件とか、まっ現状ルールではDOGOSO要件に当てはまるので判定は妥当ではあります。

youtu.be

でも個人的な感想だと、一発退場は重いなとは思います(^^;

 

こういう時に、一時的退場あってもいいなと思います。。。

 

時間帯によっては戦術もだいぶ変わりますしね。

 

例えば、前半20分くらいで退場者を出してしまったら、残り時間70分は数的不利になるので、守備をガッチガチに固めて失点をしないようにします。

 

こうなると中々シュートも打てず、チャンスの場面も減るとなると面白みのない展開が続いてしまいます。

 

まぁ、攻める方の戦術的力不足でもありますがね(^_^;)

 

この場合、一時的退場だと10分間は守って、一時退場者が戻った時に再度ゲームプランを作り直す事もできます。

 

それが可能になると、観てる側も楽しみの幅は広がります。

 

一方的な単純な試合展開より、アグレッシブな展開の方が面白いですしね^^

 

ただ10分間休んでる事にもなるので、その分体力回復できるので、悪用する可能性も否定できないですね…(-_-;)

 

でも、体力回復より10分の数的不利の方が痛手かな?どうだろうね?(^_^;)

 

おわりに

個人的にはシンビン制導入は賛成ですね^^

 

前述したけど、谷口みたいな件は適用してもいんではないかなって思います(^^;

 

これも日本独自でルール制定するわけにはいかないので、国際サッカー評議会で決議されるものなので、まだまだ先の話ではありますね。

 

小学生年代の地方主催の大会などなら、独自でできるのなら適用してもいいのかなって思います。

 

日本サッカー協会は、できるだけ多くの子供に試合に出てもらうという方針があるので、その方針にも沿う形になると思いますので(^^;

 

まぁこのシンビン制も何年か後に実現まではいかないけど、度々話題に上がると思います。

 

よりサッカーが発展していくためにも、必要なルール制定はどんどん推し進めて欲しいですね^^

 

それでは今日はこのへんで

 

ご拝読ありがとうございました

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村