Web
Analytics

北の大地の南側から

サッカーとフットサルを中心にスポーツの話題を、時には楽しく、時には厳しく記していくブログです。

【サッカー】スーパーセーブしてもガッツポーズはしない!?その論理的理由

こんにちは! Nishi です。

 

サッカーの醍醐味といえば、なんと言ってもゴールシーンだと思います。

 

他の球技に比べて得点が入りづらいサッカーでは、ゴールが決まった時の喜びは、より強いと思います^^

 

またゴールより、ドリブルやトラップ、パスに魅力を感じる人など様々います。

 

そんな多様性に富んだサッカーでも、シュートを止める事に魅力を感じる人もいます。

 

僕みたいな人ですね(笑)

 

GKを志す人って、だいたいこの気持ちを持っていると思います^^

 

そんなGKでプレイした時には、あるこだわりを持っています。

 

以前ブログでも書いた話題ですので、リライトっていう形になりますが、GKの思考として大事なことかな?っと思うので改めて紹介します^^

 

ガッツポーズしない論理的理由

hanako.tokyo

今、日本で一番旬のGKでもある谷選手のインタビュー記事です。

 

Jリーグや東京オリンピックでの活躍を皮切りに、谷選手のプレイ面にも焦点をあてたインタビューになっています。

 

その話題の中で、「表情を大きく変えることなく冷静にゴールを守る。東京オリンピックでも、スーパーセーブを見せたときも、喜びをあらわにすることはなかった」と評しています。

 

この評価に対して、谷選手は以下のように答えています。

上記事より引用:「あまり感情は出ないほうだと思います。そこは意識している部分でもあって。感情を一定に保ったほうが、プレーも一定にコントロールできて、いいパフォーマンスができるんじゃないかなと。それに、相手選手の強烈なシュートを僕が止めてガッツポーズをしていたら、相手は『今日はきっと向こうの調子がいいんだな。キーパーがよかったんだ』って思うじゃないですか。でも、喜ぶことなく平然としていたら、『このキーパーはこれを普通に止めるんだ』と、相手も委縮すると思うんですよね(笑)」

谷選手は、意図的に感情を表に出さないようにしているようです。

 

その理由もしっかり答えていますね。

 

便乗する形にはなりますが、僕も谷選手と同じ考えを持って、意識してプレイしています。

 

このガッツポーズしない主義って正直自分だけかな?って思ってたけど、こうやってプロの選手も語っているし、権田選手なども同様の発言していたので、今のGK教育のメソッドとして標準基準なのかもしれないですね^^

 

少数派だった感情を抑えるタイプ

f:id:nishi30:20211005193530j:plain

僕は元イタリア代表のペルッツィが好きで、彼のプレイを模倣して技術を磨いていたせいもあって、同じように淡々とプレイすることを心がけていました。

 

当時は、カーンやブッフォン、シュマイケルなど表情を表に出す熱いGKが目立っていました。

 

鬼のような形相で叫んだりしていると、ハイライトやセーブ集とかでも、画になりやすいですからねぇ(^^;

 

だから一般的にもGKとはこういうものだ!的な見方が多かったのかもね(^_^;)

 

その為、周りからも「なんで叫んだり喜んだりしないの?」ってよく言われてました(^_^;)

 

理由は、この記事にもある理由が全てですね。

 

ひとつ付け加えるなら、自分が興奮して周りがみえなくなって冷静な判断ができなくなるのを嫌うのもあります。

 

感情が高ぶりすぎて余計な事をする場合もありますからねぇ…

 

結構調子に乗りやすいタイプなので、自重していました(笑)

 

そのリスクを考えると、何事もなく普通に止める事で余計なプレッシャーを相手に与えた方がメリット大きいなぁって思います。

 

相手が勝手に失敗してくれれば、GKの負担もそれだけ減る事になりますからね^^

 

相手もどんなGKか見ているので、情報認識を見誤せるのも技術かなって思います。

 

おわりに

f:id:nishi30:20211005190534j:plain

もちろん感情を表に出して、味方を鼓舞させたり、相手を萎縮させたりする事もできます。

 

絶対こっちが正しいという事はありません。

 

僕個人的な見解で言えば、淡々と仕事されたら不気味だし、ジワリっとくるダメージの方が効果的だなって思っての淡々とするようにしています。

 

っと言ってもPK止めた時とかって、ついつい「ヨッシャー!」とか声を出す時もありますけどね(笑)

 

でも、こういう心理的な駆け引きも、少し覚えておくといいと思います^^

 

それでは今日はこのへんで

 

ご拝読ありがとうございました

 

 

↓過去の同様の記事です^^

www.mariaazzura-nishi.com

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村