こんにちは! Nishi です。
いよいよ本日23日に、広島vs浦和と名古屋vs鹿島の2試合を皮切りに、2024年Jリーグが開幕しますね!
日本サッカー界にとっては、失意のアジアカップベスト8敗退はありましたが、アジアカップ後にそれぞれのクラブに戻った日本代表選手達が、軒並みリーグ戦で活躍したので、サッカー熱は保てていますね。
そんな熱が残っている中で開幕できるのは、よかったかなと個人的には思います^^
新シーズンの開幕ということでやはり多い話題は、優勝予想と注目選手の話題ですね
優勝予想は、僕はがっつりチーム情勢など追いかけてみていないので、毎年のことながら僕はやらないです(^^;
中立な立場で見た、ひと試合ひと試合を楽しみたいなぁって思います。
その中でも今シーズン強そうだなっと思うのは、浦和と広島かな。
あと優勝は難しいと思うけど、上位に食い込んでくるんじゃないかと思っているのが町田ですね。
高校サッカーの名将・黒田監督が就任し、1年目にしてJ1昇格を決めた力はJ1という上のカテゴリーでも通用するか注目しています。
積極的な補強もしているので、おもしろい存在になると思っています。
注目の選手を上げるなら、日本代表に招集されている選手に注目しています。
個人的にもう一皮剥けて欲しいと思って注目している選手は、毎熊と佐野、伊藤敦樹、松木に注目しています。
特にセンターハーフ陣で、海外でも通用するような人材が二人くらい増えてくると、代表戦ももっとおもしろくなるかなっと。
佐野と伊藤敦樹には、特に頑張ってもらいたいなっと思っています。
右サイドバックで、急激に株価を上げた毎熊も、さらに成長して欲しいですね。
GKを見てみると、Jリーグに復帰した谷を推したいですね。
最近は、大迫や鈴木の影に隠れがちですが、元々この両者より安定感抜群のGK。
新天地の町田でしっかりポジションを掴み、安定した成績を残せば代表復帰の芽も出てくるので、新シーズンは勝負の年になりそうですね。
昨年の秋口くらいから、いいパフォーマンスを見せていた東京の野澤と鹿島の早川も、新シーズンで更なる成長をみせてくれるかも個人的には注目しています。
今シーズンもGKのセービングや動きなどについて、分析&解説をやっていきたいと考えています!
20チームになり、1試合増えたこともあって、よりGKの重要な局面も増え解説のしがいがあるので今シーズンも頑張って解説します(笑)
それでは今日からまた新たなサッカーシーズンが始まるということで、みなさんもサッカーのスイッチをオンにして開幕を迎えましょう。
それでは今日はこのへんで
ご拝読ありがとうございました。
了