こんにちは! Nishi です。
今日はサッカー雑談調で進めていきます。
最近のサッカーは、海外クラブへ移籍し、ベンチウォーマーではなく主力として活躍し、また日本代表でも強豪と互角に渡り合ったりとレベルアップが目に見えてわかるようになりましたね。
選手個人の能力も上がってきており、さらなる高みを目指して成長しています。
特に代表戦ともなると、目下絶好調の久保でさえもスタメン起用されないなど、選手層が厚くなり、代表戦が行われる度に誰がスタメンか気になるくらいの注目度になっていますね。
まぁこれは健全なレベルの高いスタメン争いなんで大歓迎です^^
同じくGKでも、今は中村航輔、シュミット、大迫が激しい正GK争いを繰り広げています。
ひとつしかないポジション故に、代表だけではなくクラブや、これまでの育成時代の時から激しい正GK争いを経験していく宿命でもありますね。
そういったことからも、いろんな人から僕の方にも度々聞かれることがあります。
それは「GKの対戦相手によってGKを代えて起用するのはどうですか?」とよく聞かれます。
個人的には、主軸の正GKはしっかりと決めて戦った方がいいと思っています。
戦略的観点で、PK戦時の交代は例外としていいと思うけど、基本的には主軸の正GKに任せたいですね。
GKの心理面からいうと、試合ごとにとっかえひっかえ代えられると、気持ちも乗ってこない部分があります。
一人でゴールを背負っている責任感と重圧を常に感じてプレイしているので、やはり「俺が一番だ」というプライドが高いものです。
そのプライドを崩してしまうとパフォーマンスも落ちてしまいます。
そのため、GKを対戦相手ごとに、とっかえひっかえ代えるのは、僕はあまりオススメしないですね。
それなら、「チーム戦術上の観点から、最初から試合ごとにGK入れ替えるから」っと落とし込んでおけばいいのではっと反論もありそうですね(^^;
しかしGKは、窮地の場面で咄嗟の動きが必要です。
その動きには、誰もが予想だにしないスーパーな動きが必要です。
その極限的な動きをするためにも、適度な重圧と責任感は必要だと思っています。
少々精神論になってしまっているけど、リミッターを外すという意味で、「お前に任せた!」っと送りたいのが僕の考えですね。
しかし持論の否定になりますが、第1・第2GKともに代わらずチームの総合的守備力、またはGK個人の精神面を維持できるなら、ローテーションもいいとは思います。
ただ現実に採用するのなら、そこまでのレベルに引き上げるのは、ハイレベルな選手を集めないと難しいかなっと思いますね(^^;
まぁ僕が育成年代のチームを率いるとなれば、そのくらいのレベルにGKを引き上げるように鬼の指導はしますけど(笑)
仮に育成年代のチームを任せるとしたら、一定レベルまで二人を引き上げて、半ローテーションみたいな形で臨むと思います。
例えば、○○大会はAくんが正GKで、△△大会はBくんが正GKという起用を考えますね。
そうすれば、その大会の試合を目標に、普段の練習メニューを考え逆算して気持ちを持っていきやすくなります。
まぁそれでも主軸となる正GKは決めておきますね。
それはチームのためでもあるし、また敢えて優劣つけることで二人を切磋琢磨させて成長を促すためでもあります。
おわりに
GKの起用についての僕の考えとしては、昔から前述のような考えを持っています。
参考になったかどうかはわかりませんが、機会の平等はあるべきだと思うけど、自動的にスタメンは決めるものではないかなっと思う。
無条件に与えてしまうのは、本人のためでもないので、そこは厳しくというか一定程度できるようになってからという条件は設定しておかないと成長しませんからね(^^;
そのへんの区切りは設けておきたいですね。
今はGKの認知度が上がってきたとはいえ、まだまだ育成面も含めて発展途上のポジションです。
多くの人にチャレンジしてもらい、一人でも多くの人がGKを好きになって、GK人口が増えれば日本のGKレベルも上がってくると思います^^
また今後もGKについて、個人的な考察を綴っていきたいと思います。
それでは今日はこのへんで
ご拝読ありがとうございました。
了