こんにちは! Nishi です。
今日は、土曜日に行われたJリーグの試合から、僕が気になったGKのプレイを紹介する企画第38弾です!
主に、GKのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。
あくまでも、GKの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。
サッカーを見る時の、GKの見方として是非参考にしてみて下さい!^^
GKとディフェンスラインとの距離感
まずは神戸vs横浜FMの試合から神戸GK飯倉選手のプレイです。
今回もGKのポジショニング(立ち位置)について触れます(^^;
横浜FMの崩しから、神戸のCBが一人釣り出され、その空いたスペースからチャンスを演出、最後は前田選手が素早くフワッとしたパスに反応して押し込みました。
前田選手の素早い抜け出しは見事ですが、その抜け出しを許したことが問題かなって思います。
CB菊池選手が釣り出された時に、右サイドの酒井選手とCBフェルマーレン選手の間に大きなスペースができてしまいました。
この危険なスペースの存在を、GKがいち早く周りに知らせて欲しかったですね。
スペースを閉じるアクションが、ディフェンスラインもGKも遅かった事から、この危機に気づいていなかったと思う。
そして指示を出すのと同時に、飯倉選手自身のポジションもペナルティマークあたりまでポジションを上げてディフェンスラインとの距離を縮めて、裏のスペースも消して欲しかったですね。
ここが一番重要かな。
裏のスペースを最低限消しておけば、前田選手より先にボールに触れることもできたと思います。
ディフェンスのミスでもあるけど、そのフォローもGKの仕事のひとつだと思うので、この場面はGKのミスでもあるかなって僕は思います。
GK泣かせのシュート
続いては、GKのプレイではないけど、GKとして嫌なシュートの紹介(^^;
C大阪vs名古屋の試合から、C大阪藤田選手のミドルシュートでの得点シーンです。
典型的なアウトにかかった逃げていくシュートですが、GKからすると本当に止めづらくて嫌なシュートです(-_-;)
手を出そうとしているところからどんどん逃げていくので、上手く触ることができてもボールにかするくらいしかできないので、弾くこともできずにすり抜ける感覚になります。
こういう特性もあるので、若干コースが甘くても有効だったりしますので、チャンスがあったらコース気にしないで思いっきり狙ってもいいと思います。
GK心理としては、手が届きそうで届かないっていうのは、「今のはしょうがない!」っていう気持ちになりにくく、ダメージが結構重くのしかかります(^^;
その”危険な”シュートを打たせない為にも、足を振り切られないようにディフェンスにブロックやチェックを厳しくなるようなポジション配置や指示出しは心がけています。
巻いてくるシュートに対しても同じですね。
GKとしては、危険なシュートを楽に打たせないために、ディフェンスのポジションの修正はいつも気にかけるよう心掛けて欲しいです。
今節のナイスセーブ
今節のナイスセーブは1vs1の場面のシュート阻止が目立ったかな^^
名古屋のランゲラック選手、鳥栖のパク選手と迷いましたが、今回は札幌の菅野選手を選びました。
後半にもナイスセーブがあったけど、この前半のセーブは更に難易度が高かったですね。
クロスに対応すべく、ポジションも移動しながらなので、身体が移動する方向に流れがちなんですが、よく持ちこたえて右足を残しましたね。
身体が流れる中でも、最低限のシュートコースをしっかり消しているのも高評価。
構えて待っていられない状況にもかかわらず、ニアコースをしっかり消しています。
緊急時でも、基本的な考えをしっかり実行に移す、GKの鑑とも言えるセーブでした^^
おわりに
Jリーグも残り一試合となりました。
注目のJ1残留争いですが、徳島vs湘南の”直接”対決で徳島が勝ち、ついに勝ち点で湘南と並びました。
一方で、清水が試合終了間際の得点で勝利し、残留争いから一歩抜け出しました。
得失点差でまだ湘南は有利だけど、最終節のG大阪戦はレンタル元のためGKの谷選手が出場できない。
出典:https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/11925/
これは湘南としては不利な点でもあります。(前回のブログで湘南有利と綴りましたが、最終節がレンタル元であるG大阪と対戦することを失念していました…(-_-;))
湘南と徳島、相星同士ならそのまま湘南が残留。
順位的な不利は徳島は変わらないけど、湘南もこれまで踏みとどまれた貢献人、谷選手が出場できないのはどう試合に影響するか、最終節のみどころですね。
それでは今日はこのへんで
ご拝読ありがとうございました。
了