Web
Analytics

北の大地の南側から

サッカーとフットサルを中心にスポーツの話題を、時には楽しく、時には厳しく記していくブログです。

【サッカー】海外移籍はいい?悪い?中国選手からの提言が興味深かったその内容

こんにちは! Nishi です。

 

いまやサッカーは、全世界で行われており、昔から強豪として君臨している国もあれば、昔は強かった国など様々あります。

 

そんな多様性豊かなサッカーにおいて、注目を集めるのは、いわゆる新興勢力の存在です。

 

実力的にも乏しかった国が、よい人材が集まって黄金世代を築き、勝ち上がっていくというケースがどの時代でもあります。

 

かつて日本も、80年代まではワールドカップとは無縁で、サッカー協会の努力もあり90年代から台頭し、いまやアジアでは強豪の一角となりました。

 

現代では、その日本が歩んだ道と同じく、カタールやイラク、シリアの中東諸国やタイ、ベトナムの東南アジアも実力をつけてきました。

 

その振興勢力のひとつに中国もありますね。

 

その中国についてちょっと興味深かった記事があったので紹介します^^

 

海外移籍はすべきではない?

www.football-zone.net

近年の中国は、国家ぐるみでサッカー強化に尽力し、莫大な資金を投じてきました。

 

国内リーグでは、欧州も含めた世界各国の代表選手を高額な年俸とともに獲得し、国内リーグの活性化に着手しました。

 

こういった強化政策が代表に還元すれば…っと期待しましたが、今予選も不気味なダークホースとして注目を浴びましたが、結果が伴っていないようです…

 

ブラジルなど国内リーグで活躍するめぼしい選手の帰化を促し、中国代表として戦力に加えるも、僕も警戒はしてたけどそこまでレベルは高くなかった。

 

上手くいっているとは言えない中国サッカーに、現役選手も危機感を抱いているようです。

 

中国代表FWのウー・レイ選手は、スペインリーグのエスパニョールに所属している選手ですが、自国のレベルも含めて強化政策に危惧しているようです。

 

海外に積極的に移籍を促しているけど、地力がないのに海外移籍しても試合に出られず埋もれてしまって意味がないと主張しています。

 

この記事を読んで、かつて日本もそういう傾向はあったなぁっとちょっと感慨深くなりました(^^;

 

ちょうど2006年のドイツワールドカップの頃だったと思う。

 

中田や小野、中村など代表の主力クラスが海外移籍するようになり、海外移籍・海外クラブ所属が一種のバロメーターのようになっていました。

 

それこそ、海外クラブにいるだけで代表に選出…っというような状況でした。

 

その頃は、中田も含め海外勢は満足に試合も出てない状況でワールドカップ本番を迎え、試合勘の鈍さもグループリーグ敗退の要因と言われました。

 

このケースがあったので、今回のウー・レイ選手の危惧もわかる気がします(^^;

 

予選二連敗で迎えて、ワールカップ出場に黄色信号が灯った自国代表の危機を憂いての心からの訴えなのかもしれないですね…

 

日本にあって中国に足りないもの

f:id:nishi30:20210916192226j:plain

またもうひとつの問題として、選手ひとりひとりの意識改善も必要だと僕は思う。

 

自分が嗜んでいるサッカーをもっと上手くなりたいとか、どのようにしたいかによって行動は違うと思う。

 

正直中国代表の試合を見ても、なんとなく向上心というかそういうものが見えてこないというのが僕個人の正直な感想です。

 

日本と対戦したワールカップの予選でも、何か覇気がなく、試合のスタックを見ても一方的な試合でした(そんな相手でも日本は苦戦した…)

 

初戦で対戦したオマーンの方が、目をギラつかせて野心的だったと思う。

 

そのへんの選手の意識ってどうなんだろうって思います。

 

中国に足りない部分ってここかなって思う。

 

それは、中国国内リーグの贅沢な資金力も遠因かもしれないですね。。。

 

そこそこの自国選手でも高額な年俸や収入を得られる為、海外移籍してまでリスクをかけない現状があります。

 

サッカーの地力がない内に、国内リーグを欧州リーグのような巨大市場にしようとしたツケなのかもしれないですね。

 

おわりに

f:id:nishi30:20210916192250j:plain

海外移籍=成功への道と盲目的に見ていると、今回のウー・レイ選手のような現状になるかもしれないですね。

 

サッカーをする環境、また成長する環境としてその場所が相応しいかどうか、海外・国内限らずしっかり吟味することが大切なんだと思います。

 

これはプロだけではなく、アマチュアでも言えますね。

 

育成年代だと、強豪クラブ・強豪校に入団させるかどうかで悩んだりするのと同じ話だと思います(^^;

 

成功・失敗関係なく強いチームで競争の波にもまれるのもありだし、ベンチで応援より試合に出場し続けれる環境でサッカーもありだと思う。

 

人それぞれ、その人にあったやり方があります。

 

このへんの自分の、あるいは子供の未来をじっくり考えた判断をしたいですね。

 

そういう意味でも、なかなか深い記事の内容でした^^

 

それでは今日はこのへんで

 

ご拝読ありがとうございました

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村