こんにちは! Nishi です。
今週水曜日はJ2・J3の試合がありました。
その中から僕の独断と偏見で、GKの気になったプレイを紹介します^^
主に、GKのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスなどが原因での失点は考慮していません。
GKのテクニックを使えば防げたものなどを紹介していますので、予めご了承下さい。
それでは紹介していきます。
マテウス選手のセカンドアクション
東京Vvs新潟の試合からです。
ハーフライン付近で味方がボールを奪われて、ショートカウンターを食らった場面です。
カウンターによる寄せも少し甘く、ゴール前中央付近にフリーの選手を作ってしまうなど絶対絶命の場面でしたが、見事にシュートブロックしました。
飛び出しのタイミングもよく、シュートブロックの姿勢も足元をカバーしながら重心を低くし前に向かってブロックしているので、一対一のシュートブロックとしては良いお手本になると思います^^
その後の詰めに対しても素早く体勢を立て直し、反応しています。
シュートをブロックあるいはセーブをしても、止めたボールがまだピッチ上に残っていればセカンドボールを拾われる可能性があります。
そのセカンドボールの詰めの場面も想定して、GKはセーブ後にすぐ体勢を立て直して次のプレイに備えます。
GKのレベルの差は、この立て直すスピードで違いが出てきます。
マテウス選手のこの素早い動きは、日ごろの反復練習の賜物といってもいいと思います^^
北九州vs徳島の試合でも参考になる場面がありました。
北九州の永井選手も若干体勢を立て直しに時間はかかりましたが、セカンドチャンスにしっかり反応しています。
ゴールまで残り数mの混戦状況でしたが、ボールを見失わずに対応しています。
飛び出しをダメだししてるけど・・・
同じ東京Vvs新潟の試合からもうひとつ気になる場面がありました。
ペナルティエリアのサイド側からロングスローでクロスを入れられた場面ですが、そのクロスに対してマテウス選手が処理できると判断し、ゴールを空けて処理をしに飛び出しました。
しかし、処理目前で味方ディフェンスがクリアを試み、そのクリアボールがエリア内に流れてしまい、GKのいないゴールにシュートを打たれ失点しました。
中継の解説では、飛び出し過ぎたと指摘がありましたが、僕はナイス判断だったと思います。
クロス気味のロングスローでしたが、そのロングスローの着地点に相手選手が一人しかいませんでした。
しかもその選手の打点の上を通過する軌道でした。
ファーサイド(遠いサイド)に相手選手がいましたが、GKのマテウス選手が飛び出せば先に触れる位置でした。
そんなディフェンスが有利な状況では、早めにクリア(キャッチも含む)しにいかないとダメです。
ただでさえ不利な状況が多いディフェンスでは、この攻め側の”スキ”をいち早く見つけなければいけません。
ただ、試合の最終盤ということもあり、フィールド選手自身が疲労や集中し過ぎてGKの声が聞こえなかったと思います。
また、かけ声はあったけど聞き間違いがあったかもしれません。
行き違いで不幸にも失点してしまった結果はたしかにありますが、このプレイに関してはGKは責められないと判断します。
反省点があるとしたら、かけ声の共通ワードを統一もしくは再確認することですね。
GKが処理する時は”キーパー”、ディフェンスに任せる時は”クリア”というオーソドックスなものがありますが、互いに違う認識があれば短くてわかりやすいものを作り直すなど、もう一度確認しておいて欲しいです。
おわりに
今回はJ2の試合の東京Vvs新潟の試合だけでしたが、他の試合でもGKの良いプレイはありました^^
J2でも外国人GKは多いですが、日本人選手の奮闘も多かったです。
GKは何よりも経験が必要だと僕は思います。
一度の失敗でレギュラーを奪われる怖さもありますが、きちんと自分の仕事を完結させる強い心もつけていって欲しいですね。
今後日本でも世界に羽ばたく日本人GKがたくさん出てくることを楽しみにしています^^
それでは今日はこのへんで
ご拝読ありがとうございました。
了
⇓参加しています。ポチっとしてくれると励みになります。
この記事よかった!っと思いましたら、スターかブックマークを押してくれると喜びます^^