こんにちは! Nishi です。
新型コロナウイルス(武漢肺炎)の影響で、Jリーグ主催の試合が中断されていますが、4月3日をメドに再開されるようです。
www.footballchannel.jp今シーズンに限り、各カテゴリー(J1、J2、J3)の昇格は通年通りあるが、降格はないというものだ。
記事にもかかれていますが、4月3日から再開を目指しての特例措置です。
ほぼ一ヶ月日程が延びてしまった今シーズン。
今後のJリーグの運用がどうなるのかも気になりますね。
しかし、こうやって開催するかしないかでバタバタしていると、当たり前のように毎週試合が観れたのが如何に幸せだったのか身に染みってきます。
如何に普段の日常が平和に過ごせていたかも、みなが安定した世の中を作ってきたおかげなのかなっと思います^^
海外のリーグ戦も中断に
今や日本のJリーグだけではなく、世界中のサッカーリーグでも、特に欧州では大流行してしまい軒並みリーグ戦は中断されました。
今年の6月から開催予定だったEURO2020も一年延期が決まりました。
EUROは4年に1度開催される欧州No.1を決めるビックイベント。
世界中のサッカーファンが注目する、大規模なスポーツイベントのひとつが順延になるということは、7月に開催予定の東京オリンピックにも影響が及びます。
どうなる!?東京オリンピック
IOCも欧州のこの動きを敏感に捉え、オリンピックの開催に何かしらのアクションがあるのでは?っと個人的には警戒しております^^;
これで東京オリンピックも通常開催されないとなると、経済的なダメージも相当なものになると思います。
IOCと日本側は、なんとか予定通り開催させたいと思っていますが、世界の流れを見ると難しいのではという個人的な見解はあります(-_-;)
通常開催も順延もどちらにしろ影響はあると思います。
だからここは、思い切って順延でもいいのかなっと僕は思います。
一番の理想は2ヶ月の延期かなっと思いますが、こちら9・10月の開催になるので欧米のメディアが口をはさむことでしょう・・・
欧州サッカーの序盤戦や、アメリカ・メジャーリーグのプレーオフと重なりますので、放映権利権が絡んできます。
1年延期だと、選手のコンディションの問題や選手選考をもう一度やり直すのか?という問題に直面します。
そういう選手の立場を考えると、やはり2ヶ月の延期を個人的には推したいものですが、果たして”大人”の事情が絡むこの問題はどう動くのか今後も注視したいですね^^
おわりに
スポーツ好きの人間としては、開催予定だったビックイベントの中止だけはなんとしてでも避けて欲しいですね^^;
それぞれの運営関係者たちの努力もそうですが、僕ら一般視聴者もこれ以上の感染拡大を防ぐ為にも手洗い・うがいなど個人で出来る予防策を徹底していきたいですね。
一日でも早くこの騒動が収束して欲しいと願っています。
それでは今日はこのへんで。
ご拝読ありがとうございました。
了
⇓参加しています。ポチっとしてくれると励みになります。
この記事良かった!と思ったらスターやブックマーク押してくれると尚嬉しいです^^