Web
Analytics

北の大地の南側から

サッカーとフットサルを中心にスポーツの話題を、時には楽しく、時には厳しく記していくブログです。

【サッカー日本代表】W杯アジア最終予選第1節は7ゴール大勝!伊東が1ゴール2アシスト!

こんにちは! Nishi です。

 

いよいよ始まったワールドカップ出場をかけたアジア最終予選!(やっぱり最終予選が言いやすいので最終予選で通します(^^;)

 

でしたが、あいにくエンジョイフットサルの日と重なってしまい、生中継を観戦できず、帰宅後結果を知ることになりました(^^;

 

しかし、初戦を危なげなくしかも大勝し、これから厳しい戦いとなる予選に弾みをつけました。

 

今日は中国戦の振り返りです。

 

7ゴール大勝!そしてついにあの男が…

l.smartnews.com

来年の6月まで続く、ワールドカップ・アジア最終予選。

 

例年、ワールドカップ最終予選の開幕2試合は低調な滑り出しで、ファンをイライラさせることも多かったので、慎重に試合を進めるべく4バックで行くのかなっと思いましたが、3バックで臨みましたね。

 

しかもウイングバックに三笘堂安を置く、超攻撃的な布陣でした。

 

結果としては左の三笘の突破力、右サイドは堂安と久保が巧みに入れ替わりながら中国ディフェンスを翻弄し、日本が終始押し込む形で試合の主導権を握り続けました。

 

中国のディンフェスは終始甘く、特に堂安&久保に厳しく当たることもなく、どんどん好機を作られる始末…(^^;

 

そうこうしているうちに、10分に久保のクロスを堂安がフリーになってヘディングでゴールに迫るなど、中国ディフェンスの甘さが出ていましたね。

 

そして12分に久保のコーナーキックからのクロスを、フリーになった遠藤がヘディングで決め先制。

 

その後も日本が終始押し込み、中国が5バックにするも、ディフェンスのルーズさは変わらず、前半終了間際に久保→堂安と繋ぎ、フリーで受けた堂安がファーへクロスを上げると走り込んでいた三笘がヘディングで合わせゴール!

 

この場面も完全に三笘に裏を取られていましたね(^^;

 

前半を2点リードで折り返し、後半も幸先よく南野が立て続けにゴールを重ね4点差。

 

もうこの時点で中国の戦意を失わせた感はありますが、63分に伊東が交代出場。

 

この時の溢れんばかりの拍手で迎えられ、思わず涙が…

 

サポーター達がいかに伊東を信じていたか、そして彼のプレイを楽しみにしていたかわかりますね^^

 

そして伊東はその声援に応えるかのようにサイドからチャンスを作ります。

l.smartnews.com

そして77分に久保からパスを受けた伊東は受け様にシュートを打ちゴールネットを揺らしました。

 

このゴールに、ピッチ上の選手達だけではなく、ベンチの選手達も飛び出して祝福。

 

もちろんサポーター達も大歓声で復帰後即ゴールを祝います。

 

いやー、この場面も感極まる場面でしたね^^

 

その後も伊東は縦横無尽にピッチを躍動し、前田と久保のゴールをお膳立て。

 

復帰戦は1ゴールと2アシストと結果も残しました。

 

ワールドカップ3次予選の初戦を7ゴールと結果的にも圧勝したこともあって、このいい雰囲気で一気に突破まで突き進みそうな勢いをもたらしましたね。

 

結果としても上々の結果だったと思います。

youtu.be

 

他の会場では波乱続出!?

www.soccerdigestweb.com

一方で、日本と出場権を争う最大のライバル国はまさかの出鼻を挫かれたようです。

 

まずオーストラリアがバーレーンに敗戦。

 

バーレーンディフェンスを崩せず、試合終盤に退場者を出してしまい、試合終了間際にゴールを決められ万事休す。

 

早速波乱がありました。

 

バーレーンは日本の次の対戦相手。

 

バーレーンのホームで戦うので、日本としてはこの勢いのある相手にアウェイの地でどう戦うか注目ですね。

 

今朝方、サウジアラビアとインドネシアが対戦し、1-1のドローで試合終了。

 

C組で一番FIFAランクが低い相手に痛恨のドロー決着で、サウジアラビアも暗雲スタートとなりました。

 

ワールドカップ出場権本命の2ヶ国がやらかしたことで、このC組の展開がわからなくなりました(^^;

 

日本は次節オーストラリアに殊勲の勝ち星を挙げたバーレーンと対戦。

 

仮にこの試合やらかすと、来月にはやらかしたオーストラリアとサウジアラビアとの連戦なので、負けられない両者は死に物狂いで日本戦に臨むことになるかと思います。

 

そうなると余計に厄介…(^^;

 

まぁ展開的にはおもしろくなってきたかな。

 

次節を勝ち、10月の予選シリーズも勝ち点を積み重ねれば、日本独走、その他が2位枠狙いの混戦状態という展開も考えられます。

 

日本としては、混戦を常に抜け出した状態をキープしておきたいですね。

 

来週の第2節はどうなるのか。

 

今から楽しみです^^

 

おわりに

別組では韓国もパレスチナ相手にドロー発進ということで、アジア予選は波乱が起きまくっているようですね(^^;

 

日本はこの潮流に巻き込まれないようにしたいところ。

 

今節はやはり日本の勝利以上に伊東の復帰が嬉しかった!

 

あらぬ疑いをかけられ、選手のキャリアを潰されかけられましたからね…。

 

言いたいことは山ほどありますが、相当腹正しい事で僕も言葉汚くなってしまうので、せっかくのお祝いムードを壊しかねないので自粛します(-_-;)

 

とりあえず日本社会ももっと健全になって欲しいですね。

 

それでは今日はこのへんで。

 

ご拝読ありがとうございました。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村