Web
Analytics

北の大地の南側から

サッカーとフットサルを中心にスポーツの話題を、時には楽しく、時には厳しく記していくブログです。

【サッカー】2022年Jリーグ ゴールキーパーのこのプレイにピックアップ!#9

こんにちは! Nishi です。

 

今日は、週末のJリーグの試合から、僕が気になったゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第9弾です!

 

今節はアジアチャンピオンズリーグの試合がある為、川崎、横浜FM、浦和、神戸の試合はありませんので、全部で7試合でした。

 

主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。

 

あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。

 

技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^

 

キャッチミスはカッコ悪い

youtu.be

まず最初は、福岡vsC大阪の試合からC大阪GKキム・ジンヒョン選手のプレイです。

 

中央左寄りの長いフリーキックからのクロスに、叩きつけるヘディングシュートを放たれますが、上手く回り込んでキャッチしにいきます。

 

しかし、バウンドが合わなかったのか一発で収めれず、処理に戸惑っている最中に詰め寄られ、あわや押し込まれる寸前でした。

 

キャッチミスは、即失点に繋がる危険なミスなのでやってはいけませんね。

 

イージーボールに関して言えば、なおさらですね

 

その後何とか抑えますが、バタバタした様相は味方ディフェンスにも少なからず悪い影響を与えてしまいます…

 

味方を鼓舞するのは、何も声だけではありません。

 

厳しいシュートも毅然と淡々と処理するだけでも、声を発さずともそれは伝わります。

 

サッカーは点を獲らないと勝てないスポーツなので、味方に気持ちよく点を獲ってもらう為にも、ディフェンスに無駄にエネルギー使わせないようにしたいと僕は考えています。

 

キャッチ後のゴタゴタも、つかかってきた相手選手にも非はありますが、自身のキャッチミスから無用な災いを生んだことも反省して欲しいですね

 

結果、イエローカードを貰う羽目になり、累積すると出場停止になって、後々大事な試合に出られない事態にもなります(^^;

 

キャッチミスも含めて、余計なプレイだったと言わざるえませんね。。。

 

ゴールやボールとの距離の確認

youtu.be

続いては、同じく福岡vsC大阪の試合から福岡GK村上選手のプレイです。

 

左サイドで裏を取るロングパスから相手選手がフリーで抜け出します。

 

その後ペナルティエリア内に侵入して、ディフェンスを切り返しでかわし、シュートも放ちますが、冷静に対応してこれを防ぎました。

 

まず、裏に抜け出される時に、ゴールとの距離を確認にしながらポジション下げて修正しています。

 

できれば、視認は一回にして欲しいけど、それだけこの1vs1の場面になりかけの状況は、正しいポジションにいて対応できるかどうかが大事だと理解していることだと思います。

 

切り返された後のシュートの距離の詰め方も、タイミングもバッチリでしたね。

 

試合の序盤だっただけに、身体的にも乗り切っていなかったかもしれないけど、それでもしっかりと集中して対応できた好プレイだったと思います。

 

今節のナイスセーブ

youtu.be

今節のナイスセーブは、FC東京のスウォヴィク選手を選びました。

 

右コーナーキックからヘディングを合わせられ、これを見事にセーブ。

 

しかしその後の、こぼれ球を拾われ詰められますが、両腕を目一杯伸ばしてこれも防ぎました。

 

倒れ方がいいですね。

 

ヘディングシュートのセーブ後倒れますが、ここでしっかり身体の正面はボール側を向いているので壁を作ることができています。

 

この倒れ方も、ゴールキーパーとして差が出てきますね。

 

何試合か前にも名古屋のランゲラック選手も、上手く倒れてその後のセカンドボールにもしっかり対応して防ぎましたね^^

 

こぼれ球をセーブできたのは偶然だと思う人もいるかもしれませんが、その偶然も、倒れ時の体勢が正面を向いておらず、うつ伏せの状態だと手すら伸ばせないので、倒れ方というのはそれだけ重要になってきます。

 

どの状況でも、身体の正面はボールと正対していることが理想です。

 

ある著名な方は「偶然は必然だ」っと言いました。

 

奇跡や偶然を起こすためには、こういう地道な基礎技術の積み重ねが、必ずあるという事を物語っているのではないでしょうか^^

 

今節紹介できなかったナイスプレイはこちら(敬称略)↓

●名古屋:ランゲラック…完璧なポジショニングからの横っ飛びセーブ

【鹿島アントラーズ×名古屋グランパス|ハイライト】明治安田生命J1リーグ 第9節 | 2022シーズン|Jリーグ - YouTube

●鳥栖:パク・イルギュ…最後の踏み出しが重要。前に詰めてコースを消す

【サガン鳥栖×清水エスパルス|ハイライト】明治安田生命J1リーグ 第9節 | 2022シーズン|Jリーグ - YouTube

 

おわりに

f:id:nishi30:20220418162001j:plain

今節はどの試合も、枠を大きく外すシュートが多かった印象ですね(^^;

 

ゴールキーパー心理としては、同じシュートを食らうにしても、大きく外れるシュートなら何も怖くないし何本でも打っても構わないと考えます。

 

逆に弱弱しいシュートでも枠に飛んでくると、枠内にある分キャッチミスやイレギュラーなどで失点する可能性が出てきます。

 

前節でもしっかりキャッチできなかったが為に、あわよくばのシーンもありましたし、今節の京都のウタカ選手のゴールのように、ゴールキーパーが弾いたところも狙えます。

 

強く打つことはいいですが、やはり枠内に収めるようにして欲しいですね。

 

得点力というより、得点の機会を増やすことで結果、より多くのゴールを生むことができると思います^^

 

逆にゴールキーパーは、その得点機会を与えないように努力し続けなければいけません(^^;

 

それでは今日はこのへんで

 

ご拝読ありがとうございました。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村