こんにちは! Nishi です。
すっかり暑くなってきましたね(^^;
北海道も、昨日に引き続き30℃超えと暑さに参ってしまいます…
これから夏本番ということで、熱中症対策はしっかりとりたいですね。
さて、夏になると欧州サッカーを中心に、オフシーズンになります。
今年はEUROや南米選手権もありましたので、一足遅いオフシーズンになりましたが、オフシーズン恒例の移籍市場の動きが活発になってきます。
移籍市場においては、欧州だけではなく、シーズン中の日本の選手にも声がかかってきます。
今夏も、新たに欧州の舞台に挑戦する選手が出てきました。
念願の海外移籍
神戸と日本代表で活躍する古橋選手が、スコットランドの名門セルティックに完全移籍することになりました。
元より才能はありましたし、イニエスタやフェルマーレンなどワールドクラスの選手達に触れ、急成長した古橋選手のその活躍は、Jリーグだけではなく、日本代表にも選ばれその実力を示しています。
セルティックは、中村俊輔選手が在籍したクラブとして日本でも馴染み深いクラブですね。
セルティックが所属するスコットランドリーグは、首都グラスゴーを拠点とするセルティックとレンジャーズの2強のリーグでしたが、レンジャーズが破産して近年はセルティックの一強状態でした。
しかし昨シーズンは、クラブ破産からレンジャーズが復活し優勝したことで、また2強の時代が到来しそうです。
マイナーなリーグのイメージもあるかと思いますが、この2つのクラブは財政的にも良く、中堅国の優秀な選手達のステップアップクラブとしても認知度は高いクラブです。
その為かつては、オランダやデンマークといった北欧系の代表クラスの選手が在籍したりと、チャンピオンズリーグなどでも上位の成績を収めるくらいの力はありました。
近年は前述の一強時代の影響もあり、競争力は落ちたけどレンジャーズの復活で程よい緊張感が生まれているのはいい傾向かなって思います。
それでもまだ北欧系の優秀な選手達が多く在籍するリーグなので、その中でのチーム内外の競争に古橋選手も勝ち残れるか注目です。
古橋選手だけではなく、日本人選手全員に言えることだけど、試合にコンスタントに出場して結果を残して欲しいですね。
ただ移籍して試合にも出ずに満足しているだけなら、Jリーグで試合していた方がよっぽどマシだしね。
そこはプロなので、野心を持って暴れまわって欲しいです。
今や日本代表の大黒柱・鎌田の去就
古橋選手のように、日本から海外へ移籍するかも楽しみですが、すでに欧州のクラブに所属している選手も、昨シーズンの活躍からステップアップするかも注目です。
ドイツ・フランクフルト在籍の鎌田選手もそのうちの一人です。
今や遠藤選手とともに、日本代表で欠かせない選手の一人ですよね
その鎌田選手を狙っているのは、イタリアの名門ACミランが獲得に動いてるそうです
名門といえども、近年はオーナー一家の不祥事もあり、クラブとしての力は低下しておりましたが、少しずつかつての強さを取り戻して来ました。
昨シーズンも2位でフィニッシュと、久しぶりにチャンピオンズリーグの出場権を獲得しました。
欧州での復権という野望を遂げるために、今ノリに乗っている鎌田選手にスポット当てたのは光栄ですね^^
それだけ評価しているとみていいでしょう。
今や日本人選手の移籍は、ドイツやベルギーに移籍が多いけど、かつては中田英寿の影響もあってイタリアが多かった時代もありました。
しかし、当時世界最高峰のリーグでは、中堅クラブに移籍してもなかなかポジションも掴めず、中田英寿以外は鳴かず飛ばずでした。
リーグレベルは落ちたとはいえ、イタリアサッカーらしい球際の強さや堅い守備意識は上から下までそう変わらないので、そのサッカーに触れるのは大きな経験になると思う。
移籍が実現したら、激しい競争に競り勝って欲しいですね
おわりに
これから東京オリンピックも開幕しますので、オリンピックでの活躍しだいでは、どの国の選手も大きな動きがあるかもしれませんね。
例えば、今回グループリーグで対戦するメキシコ代表のオーバーエイジ枠で出場するオチョア選手は、必ずと言ってもいいほどワールドカップで活躍し、その年のシーズンに欧州クラブへ移籍しています。
言い換えれば、オチョア選手は大きな大会では滅法強いという事です(^^;
個人的にはかなり警戒しています…(^^;
こういう大きな大会での活躍は、大きなアドバンテージになるので、日本代表選手も大いに頑張って欲しいですね^^
それでは今日はこのへんで
ご拝読ありがとうございました。
了