こんにちは! Nishi です。
今日は週末に行われたJリーグの試合から、僕が気になったGKのプレイを紹介する企画第16弾です^^
主に、GKのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。
あくまでも、GKの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。
判断力はセーブ以外でも
まずはバッドプレイからですね(^^;
川崎vs横浜FCの試合から横浜FC・GKの市川選手のプレイです。
味方へパスを試みるも、川崎のレアンドロ・ダミアン選手に詰められてパスを阻まれてしまい、その流れから失点してしまいました。
これは見るからにGKとしては反省して欲しいプレイです。
バックパスをもらった後の判断が遅いですね。
バックパスを受ける前に、レアンドロ・ダミアン選手のプレッシャーをかける位置は把握していたと思います。
その位置情報をしっかり頭に入れておけば、右サイドのパスコースが塞がれたらすぐに、右方向へ大きくクリアという選択はできたと思う。
常に心配し過ぎて、何でもかんでも大きく蹴ることは推奨しないけど、過度に余裕を持ち過ぎもまた禁物です。
逆の立場で言うと、GKが容易に繋げれるパスコースを塞いだ川崎の前線のプレスも見事です。
まだまだ日本だけではなく、海外でもGKの足元技術は発展途上なので、GKへのプレスを強める時間帯を作ることも戦術のひとつとして選択肢を残してもいいと思う。
決定力が課題と言われているのなら、決定機を増やすことも念頭に入れる方が幅を広げることになります。
こういう攻撃的な守備は、これからどの年代でも必須になってくると思います。
ディフェンスとの好連携
続いては、同じ試合から川崎GKチョン選手のプレイです。
横浜FCの速攻から、シュートまで持っていかれますが、冷静にセーブできました。
無論チョン選手のセーブに賛辞を送りたいのですが、この好セーブの裏には追いかけていた谷口選手の好タックルもありました。
例えボールに触れなくても、左のファーサイドのコースだけは切るように上手いタックルを仕掛けています。
おそらくGKのチョン選手は、相手選手が攻め上がっている時に、谷口選手の戻り具合を見てタックルを予測して、楽にニアサイドへの対応ができたと思います。
これぞ守備の連携というものですね。
川崎のオフェンス力に注目が行きがちですが、ディフェンス面でもこのような上手さがあるので、これもチームの強さの秘訣かなっと思います。
今節のナイスセーブ
今節のナイスセーブは、浦和の鈴木選手と迷いましたが、鹿島の沖選手を選びました(^^;
シュート性のクロスを先に触って失点を防ぎましたね。
右サイドから切り込まれ、シュートにも備えながら中へのクロスにもしっかり備えているいいポジショニングです。
このプレイの前に、中にしっかり指示を出している事でクロスへもしっかり対応しているのがわかります。
この指示があるかないかで、弾いたところに味方がいるかどうかも変わってきます。
意図的に弾く方向を変えることもできますが、できない時もあるので、クロスが入れられて危険なポイントまたはボールがこぼれたら危険なところを予め味方に教えておくのは必要な作業です。
正直手だけのジェスチャーだから、伝わっているかどうかわからないけど、そのアクションを見て気づいてくれる可能性もあります。
何もしなければその可能性すらなくなりますので、可能性を増やすだけでも十分な仕事だと僕は思う。
細かい動作だけど、この一連の動作は僕は評価したいです。
おわりに
次節の試合以降、これから日本代表戦が始まるのでリーグ戦はしばらくお休みになります。
代表に選ばれた選手達の注目度はさらに高まりますね^^
そして東京オリンピックも二か月後に開催の予定です。
五輪代表の正GKは、誰になるか個人的には非常に気になっています(^^;
個人的私見で言えば、今の段階だと序列は、
谷>沖>大迫>鈴木かなぁ…って思います。
谷、沖、鈴木選手は結構いい状態だと思うけど、ちょと最近大迫選手の細かいミスが気になりますね(^^;
まぁ僕個人の見解です。
僕の見解を信じるか信じないかあなた次第…ってところですw
それでは今日はこのへんで
ご拝読ありがとうございました。
了