こんにちは! Nishi です。
先週末Jリーグの試合がありましたので、恒例の僕が気になったGKのプレイを紹介します^^
主に、GKのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。
あくまでも、GKの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。
キャッチングはしっかりと!
はじめは、仙台vs横浜FMの試合から仙台GKスオヴィク選手のプレイを取り上げました。
左サイドからのアーリークロスのこぼれ球の処理をしますが、勢い余ってファンブルしてしまい、詰めていた横浜FMの選手に拾われてあわや失点してしまう場面でした。
これは言うまでもなく、しっかりキャッチしておけば、ピンチの場面は訪れなかったということですね(^^;
言い方悪いけど、余計な労力を味方にも強いさせているので、GKとしてはやってはいけないプレイです。
しっかりキャッチして、確実にマイボールにしたいところです。
キャッチができなくて、失点してしまった典型がこちらです。
こういうミスは減らしていきたいのと同時に、絶対しないようにして欲しいですね(^^;
ボールの勢いが強くキャッチができない場合もありますが、その見極めが的確にできるかどうかで優劣が決まります。
この2ケースは、キャッチできるボールですので喝!っと言いたいです(^^;
瞬発力だけでなく技術も◎
続いては、浦和vs徳島の試合から浦和GK西川選手のプレイです・
ペナルティエリア内外中央付近で、敵味方が密集した状況からミドルシュートを打たれますが見事な反応でセーブしました。
ボールの出所が見えていない状況だっただけに素晴らしいセーブでした。
ボールの出所が見えていなかったので、少し反応が遅れましたが、その後の一連の流れは一切の無駄のない身体の動きで鋭い反応しましたね。
1:19のリプレイ画面からだと、その反応スピードがよくわかると思います。
正面に身体を向けた状態でそのまま横に飛ぶのではなく、一度左足を最短距離で右側に踏み込んだおかげギリギリのところで手が届きました。
また、重心を適度に低くしていたおかげで左足の運びもスムーズにできましたね。
この一連の流れはとても参考になると思います。^^
U-24日本代表GK対決!
続いて、広島vs湘南の試合から広島GK大迫選手のプレイです。
先日行われたU-24日本代表対決になったこの試合、注目度はいつもより高かったと思います。
その期待に応える形でこの試合、なかなか得点が動きませんでしたね^^
そしてスコアは0-1っと湘南に軍配が上がりました。
厳しめに言えばGKの些細なミスもありました。
結果から言う後付けだけど、飛び出しのタイミングや構え方は良かったけど、最後のニアに半歩寄ったのが余計でしたね(^^;
ニアに半歩寄せなくても十分ニアコースは消せていました。
ホント厳しい見方だけどね(^^;
しかし好GK同士の試合になると、こういった些細なミスでも試合の結果を左右してしまいます。
これから世界の大舞台で活躍して欲しいので、細かい指摘だけどこういった細かいミスを治すことで、またひとつ大きく成長できると僕は思います。
今節のナイスセーブ
今節もたくさんのナイスセーブがありましたが、今節のナイスセーブは鹿島の沖選手を選びました。
この試合、地上波で中継していたのでリアルタイムで観ていました。
この場面、たまたま手に当たっただけに見えますが、僕は札幌のアンデルソン・ロペス選手にあのコース狙うように誘ったと見ています。
アンデルソン・ロペスにボールが渡る前に、バウンドしていたのを確認すると低めのシュートはないと判断したと思う。
走っている状態で、バウンドしたボールに合わせて低いコースを狙うには技術的には難しい。
だから確率的に低いコースはないと判断したと思います。
腕を下げて低めのシュートに対応する仕草をみせることで、それを見たアンデルソン・ロペスがさらに頭上を狙う判断を促したと僕は思いました。
深読みし過ぎかもしれないけど、意図的に動いた気配がありました。
セーブ後もボールを見失っていないので、おそらくこれは沖選手が狙った思います。
ピンチの場面で計算し尽くされたセーブとして今節のナイスセーブに選びました。
おわりに
札幌vs鹿島の中継試合見ていましたが、互いのファンからすると悔しさが残る引き分けかもしれないけど、個人的にはいい試合でしたね。
沖選手も調子がよく、悉く札幌の好機を防いでいました。
一方で札幌は、セットプレイからの奇策で一点もぎとり、後半PKで同点に追いつきました。
GKが調子がいいと”自由に動ける”場面で中々得点できません(^^;
それならば、GKが自由に動けない”GKの制約”がかかる場面で点を狙えばいい。
結果札幌は、そのGKの制約のある数少ないチャンスをものにしました。
これこそ前回のブログで言っていた、勝負所をきちんと見極めて得点を決めたシーンだと思う。
サッカーの醍醐味を味わった試合でした^^
それでは今日はこのへんで
ご拝読ありがとうございました。
了