こんにちは! Nishi です。
コロナ感染流行による景気低迷の打開策のひとつとして、定額給付金も無事届きました。
田舎なので、都心部に比べると人口も少ないので処理が早かったのか、比較的早めに手元に給付金が届き喜んでいます^^
一応使う予定はあるので、ありがたく頂戴したいと思います。
その政府の施策とは別に、地域内で使える振興券もいただきました。
こちらは、以前にあった地域振興券のようなものなので、使えるものは限定されています(^^;
使用期限があるので、せっかくなので地元の畜産物を食べようと思い食べてきました。
ひこま豚食堂
家から少し遠いですが、以前から気になっていたひこま豚食堂さんで名産になりつつある、ひこま豚を食べてきました。
函館から車で30~40分くらい北にある森町と七飯町の境目あたりにあります。
道央自動車道・大沼公園インターを降りたらすぐの場所にあるので、道内からでも来やすいと思います。
せっかくなので、大好物のトンカツ定食を注文しました。
この日は、ウインカーも点けずに車線変更したり、救急車が来ても道を譲ろうとしない車など運転マナーが悪い人に遭遇してイライラしていたので、トンカツ多めに注文しました(-_-;)
絶対太るな・・・
ひこま豚食堂さんでは、自分で肉の量を選べます。
トンカツの他にも、ソテーや定番のしょうが焼きもあります。
また次回行くときには、別なメニューも頼んでみようと思います^^
肉質は豚肉とは思えない柔らかさで、200g二枚食べたんですけど、ぺろっと食べきりました(^^;
それだけお腹が空いていただけかもしれませんがw
畜産物は北海道でいえば、札幌や帯広などに比べるとイメージが薄いと思いますが、道南も全然負けてはいないですね。
また、精肉店も併設していますので、ロース肉とソテー用の肉を買って帰りました。
そんな美味しい豚肉を提供して下さるひこま豚食堂さんに、一度ドライブ途中に寄ってみてもいいと思います^^
ご近所さんからのいただきもの
別な日にすごく豪華なものをいただきました^^
なんと毛ガニです!
小ぶりですが、久しぶりにいただきました。
いつもはエビを貰っていたんですけど、今回はカニを貰いました!
漁師町で育った僕の感覚では、「カニとホタテは買うものではなく貰うもの」という穿った考え方がありますw
だから、カニやホタテを買うという行為が想像できませんw
とはいえ、久しぶりいただいた毛ガニは塩ゆでしていただきました。
小ぶりな毛ガニでしたので、殻を剥くのは大変でしたが、味は新鮮でおいしかったです^^
やっぱり毛ガニといえば僕は、カニみそがたまらなく好きですね^^
正直、殻とか剥くのは面倒くさいと思うタチなので、カニみそを好んで食べていますねw
いや、今回はきちんと身もきちんと食べましたよw
あんまりわがまま言っていると、贅沢だっと批判がきそうなので・・・w
おわりに
久しぶりに貰った毛ガニは美味しかったですね^^
やっぱり無料のものは地元のものは美味しいですね^^
豚肉もそうですが、地元にこんなに美味しいものがあるのは、とても幸せなことだとしみじみ感じました。
皆住む地域は違えど、地元の名産や美味しいものはたくさんあると思います。
外出自粛も解けたけど、まだ規制があったりするので、この機会に遠出より先に地元の食堂などで地産地消してみるのもいいかもしれませんね。
身近にあるものほど、気づかなかった良さが見つかるかもしれませんしね^^
それではお腹が空いてきたので今日はこのへんで
ご拝読ありがとうございました。
了
⇓参加しています。ポチっとしてくれると励みになります。
この記事よかった!っと思いましたら、スターかブックマークを押してくれると喜びます^^