こんにちは! Nishi です。
2月11日に元プロ野球選手であり監督の野村克也さんが逝去されました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
僕の中では、現役選手としての活躍よりかは監督時代の活躍と、監督を辞めた後の解説者やご意見番の時の活躍が印象深いです。
僕はサッカーに情熱を傾けていましたが、野村克也さんの選手を見る眼や指導理念などは多種競技ではありますが、勉強させてもらいました。
そして好感を抱いていました。
言い方は悪いかもしれませんが、野村さんの年代方々は、特に野球関連に携わっていた人達はそのプレイや技術に対して非科学的な事や、論拠や根拠に乏しい根性論を前面に押し出す人達が多い印象でした。
しかし野村さんは、その人達と一線を引くスタイルで、徹底したデータ取りや情報収集、そしてどうして負けるのか?など常に研究と鍛錬を欠かさないスタイルでした。
本人曰く、「弱者の兵法」です。
弱者は生き残るために、あれこれいろいろ工夫したり考えて行動しなければ生き残れない。
能力を過信し驕ったりしてはいけない。
野球に限らず、サッカーや社会生活でも通じる物事の考えだと思います。
このような、人としての歩みを教えてくれた人物でもあるのではと思います。
あとは、個人的にも野村さんの逸話で好きなものがあります。
サッカー好きの加藤浩次さんと対談する時に言ったひと言です。
「あんたサッカー好きなんだろう?俺と話して野球を好きにさせる。」
僕は、いわゆるにわかの人やあまりサッカーに興味がない人でも、サッカーに興味を持たせるという目標でこのブログを書いています。
今まで興味を持っていなかった人を、如何にして振り向かせるか。
やってみて、なかなかスムーズに行かず難しい事だと実感しています^^;
野村さんは、キャラ的にも野球を知らない人でも存じ上げている存在です。
これこそ求めているものなのかもしれない。
知名度の差の問題もあると思いますが、何が一番違うかというとその競技(野球)に対する熱い熱量だと思う。
語りの中には、専門的な言葉も含まれるが、それでも詳しくない人にも伝わるその技術は見習いたいと思います。
言葉を巧みに選び、万人に伝えようとするボキャブラリーの豊富さ。
それも、意図的ではあるが、そう感じさせない究極の自然体。
これを是非見習って、今後のブログに活かしたいと思う。
サッカーは野球から見たら多種であり、人気を二分する憎き相手かもしれませんが、野村さんに敬意を表しつつ、彼が残した功績を僕なりに活かしていきたいと思います。
それでは今日はこのへんで。
野村克也さんの著書をピックアップして貼っておきますので、興味がありましたら是非、手にとってみて下さい。
ご拝読ありがとうございました。
了
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
⇓参加しています。ポチっとしてくれると励みになります。
この記事良かった!と思ったらスターやブックマーク押してくれると尚嬉しいです^^